質問のしかたで答えが変わるもし今私があなたに「普段の生活で不満はありますか?」と尋ねれば、「満足していますか?」と尋ねたときよりも、不満の証が多く見つかるは…
- ホーム
- 心理学
心理学

達成感とパフォーマンスは一致しない 〜達成できなくても高い目標を設定する効果
「常に未達成で終わる目標。なのに目標を毎回毎回 設定する意味あるの?」7年ほど前、前職でのワンシーン。後輩の新人社員が飲み会で同じ新人の同僚社員に愚痴ってい…

意志力を攻略するには『記憶』に集中せよ
意志力の重要性人間社会において最も重要な行為は『交渉』である。 そして人間の能力で最も尊ぶべき能力は『意志力』である。偉業を成し遂げる人物はこの二つ…

強いチームはより強くなり 弱いチームは弱いまま である理由
誰もが自らの失敗を直視したくはない何か失敗に直面した場合、人はリセットしたいという衝動にかられる。失敗をナシにしたい、なかったことにしたい、という思いにかられて…

手書きノート&ペンの何がすごいのか 私がノート魔である理由について語ってみよう
デスクで仕事をするときや家で過ごすときなど、手元には常にノートを開いて置いてある。いつでも何でも書けるようになっている。そして仕事をする際にも、常に「今何をして…

インチキを見破る方法
世界はインチキで溢れている人は、多くの人が信じているほど合理的ではない。論理的な誤りを簡単に起こす。それを分かっていて悪用する輩もいるし、善意に溢れる人が良…