書籍「超える技術」からの一部抜粋です会話術について書かれた本は多く、そして結構売れていたりする。相手の心をつかむ会話術とか、交渉に勝つための会話術と…
- ホーム
- 人生観
人生観

どのようにして著書『超える技術』を書き上げたのか-「あとがき」
本書は『限界を超える』というテーマを設定し、私自身がどのようにして限界を超えて成長をしてきたのか、というエピソードを土台に、今まで培ってきた知識や経験を紹介す…

書籍:「超える技術: あなたはまだ自分を超えられる」を出版いたしました。Amazon…
2021年3月6日(土)に書籍:「超える技術: あなたはまだ自分を超えられる」を出版いたしました。Amazon新着ランキング1位を獲得しました!…

2020年を振り返って
もう年を越してしまったので、今更去年のことを振り返るなんて少し遅い気もするが、1年という比較的長い期間をまとめて振り返るなんてことは今までしてこなかったので、…

なぜ好きなものに囲まれて生きないのか
『望んだ世界』なのか『与えられた世界』なのか「痛っ..!」皆さんはどのくらい寝違えを起こすだろうか?私は昨日から左の背中から首にかけてが痛い。…

痛みは僕らを強くするだけじゃない。解決するという幸せももたらす
贅の極みを与えられたがそれでも満足できなかった王子約2500年前、現在のネパールのある場所を統治していた王国があった。そこに新しく生まれた王子に宮殿内で完璧…

死と共に。memento mori(メメント・モリ)を実践してみよう
誰しもに訪れる『終焉』私は寝る前と朝起きた際に、自分の『人生の残り時間』を確認する習慣がある。表計算ソフトにて自動計算されるようにしてあるので、ファ…

教師になる人へ。学生からの「なぜそれを勉強する必要があるのですか?」にどう答えるのか…
野球選手から教師へのいきなりの転身私は野球選手を引退してすぐに(2ヶ月も空けずに)教師になった。23歳で若かったのもあり((新卒2年目になる歳だったこともあ…

なぜあなたの思いは伝わらないのか 〜就職・営業・恋愛、人間関係における対立を超えるた…
人は、自分でも伝えたいことがわかっていないものである朝起きて、真っ先にノートを開く。そして頭に思い浮かんだことを一気に書き込んでいく。なんでもいい。テーマも決…

ボジティブ中毒の君へ
追い求めるほど減っていく『幸せ』私には決まった散歩コースがある。というかオフィスと家とジムが徒歩圏内にあり、電車にもバスにも乗る必要がないため、毎日移動のた…